「蝕と蝕の間」に春分。海王星の移動。

以前に少し書きましたが、現在面白い星回りです。
私はここを昨年末から結構楽しみに待っていました!
3月14日は乙女座の満月(月蝕)でした。3月29日は牡羊座の新月(日蝕)です。
今年は、月食と日蝕の間に、春分。=太陽が牡羊座に入る日=占星術の1年の始まり。
さらに、金星と水星も逆行中。
蝕は、ドラゴンポイントと関連していますから、過去と未来が交差する時。そこで新たな1年が始まるという、面白い形だと思います。
ドラゴンヘッドも、2025年1月に魚座に入ったところで、「はじまり感」強いです。
しかも!
新月(日蝕)の翌日30日(日)に、海王星が牡羊座に入ります。
牡羊座は、始まりの星座。
ここから、海王星のサイクルが新しくなる。
海王星の公転周期は、160年余り。ここから海王星=癒しと救済の新たな160年のサイクルが始まります。
また、逆行がありますから、魚座に戻ったりしますけれど。
冥王星以外のトランスサタニアンの移動がいよいよ、ここから始まります。
結構いろんなことが「大きく」変化していきそうな、3月のこれからです。
今、海王星は魚座29度で、一つのサイクルの一番最後のところにいるので、私もいろんなことを感じて、書き連ねているのかもしれません(消しました!祓われた?笑)。しかも、月も今、私のネイタルの12室。私には、ちょっときつい時でもあります。いろんなことが見える時。
でも、そういうものが大祓祝詞のように「海原に溶けて消えていく」時でもあります。
ずるいことをし続け、まったく平気な顔をしている「黒い側」にいる方々は、今後くれぐれもご注意を。
内面で黒い津波が押し寄せて、「黒い人」と「黒い穴」の世界が出てくるかもしれませんよぉ〜。「黒い穴」に引き摺り込まれて終わり。かも(笑)

そうではない人は、太陽が魚座の最後のあたりで、いろんなものが祓われ、それから、春分。牡羊座の新月(日蝕)。海王星の移動。あたりで、いろんな新しいことが出てくるでしょう。
まだ、金星と水星が逆行中なので、様子を見ることが必要かもしれませんが。
とにかく、今回の蝕と蝕の間は、ちょっと面白い感じです。
何が出てくるか、皆様どうぞお楽しみに♡
私はとても楽しみにしています♡
(このところ、昨晩あたり?ちょっときつかったけれど。笑)
この記事へのコメントはありません。