実際に実行してから言ってほしいなぁ。素直すぎる日本人。すぐ真似する。関西TV (加筆しました)

今、関西テレビだった?見たら、大変懐かしい関西タレント遥洋子さんが、お話になっているところを見ました。

「交渉力に長ける国と、素直な国が話あった場合。。」というようなことをおっしゃっていました。

そこだけ聞いたのですが、おそらく米国と日本のことだと思います。

そういうことおっしゃっている遥さんも、素直すぎる日本人だと思いますが。(笑)

 

実際に、ご自分が米国や諸外国と、一対一で交渉してから、『日本がどれだ素直すぎるか』を実体験として感じ取ってから、お話になった方がよろしいのでは?と思いました。すでに実際にご自分で『海千山千の諸外国』と交渉されていたのでしたら、実体験からの言葉だと思います。私の勘違いです。

TVにご出演の方、『頭だけ』『聞き齧ったことだけ』で、話進めすぎでは?と思いますが。

良さそうなことパクって使うだけなのよね〜〜〜〜、。テレビって。それで自分たちが流行の最先端みたいに偉そうにしているのが、完全に勘違いした特権階級マリーアントワネットだと思います。

ギロチン台が近いでしょうか(笑)?

 

タイゾウサンも、なんかなぁ。
国会議員辞められても、タレントという道があって、国会議員の経験をタレントに生かす。という生き方の見本ですね。

そういうことがおできになるのも、一つの才能ですので、それはそれでよろしいのではないかと思います。私にはない才能です。人それぞれ才能は違いますので。

 

 

今日の関西TV,ほんの5分ほどしか見てないですが、雰囲気が前より悪くなったように感じました。
以前から放送していた、谷原さんが司会の朝の番組ですよね。

年度が変わって初めて拝見しましたが、以前と全然違って「ガラが悪い」感じでした。
谷原さんは、比較的上品な雰囲気だったのが、今日は他の方と一緒というか、スタジオの雰囲気というか、と一緒に、かなりガラが悪かったと感じました。『私は』。

 

私がここに記事をアップしてからも少し拝見しましたが、「魔が消えた」ような気がしました。言わなきゃダメなのかしらん???

 

ひょっとして、フジ。
これまで仕切っていたボスたちが消えたので、強い仕切りがなくなって自滅するパターンでしょうか?なんて思ってしまいました。今日の雰囲気では。

こういうことよくあるじゃないですか。世界情勢で。

独裁者が仕切っていた国で、独裁者が倒れ、民主国家に移行しようとするんだけれど、国民が民主主義を理解していないので、民主主義になることができず、かといって独裁者が戻ってくることはもうなく、国がバラバラになっていく。。

そんな感じも、してしまいました。

どうぞお大事に♡ 

 

 

なんだか、ここにアップしたら、『速攻』読んでいらっしゃるような気がするのですが、私はここにはきっと嫌なことを書くので、読まない方がよろしいのでは?と思いますけれど(笑)。

そうではなく、

Tips私のこのブログが、逆に『とてもためになっている』のなら、ぜひ、寄付をお願いします

 

 

タダでやってもらっていると、後が怖いよぉぉ〜(笑)。

「あなたが勝手にやってるんでしょう???」ですか?
ええ、そうです。そう思うなら、読まないでね(笑)勝手に書いてますので。

 

コメント

この記事へのコメントはありません。

Calender
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP
error: Content is protected !!