大疑問。南半球で水瓶座は、夏よ。

先ほど、Verseau.blog に、『水瓶座の本質』って書いたんだけど。

確かに、水瓶座はエゴが小さい星座。占星術ではそう。

 

でも、南半球では、水瓶座は夏よ

太陽が燦然と輝いている真夏。

クリスマスの12月も真夏。ビーチでサンタ帽被ったり。。

 

ちょっと待った。の感じになっている私。

これまで、なんの疑いもなく使ってきた占星術。世の中でも、たくさんの人が使って居る占星術。

占星術は、北半球の常識だったか。

春分、夏至、秋分。冬至。すべて、北半球と南半球は、逆。

そういえば、オーストラリアのヒーリングでは、占星術を扱わず、数秘術を扱っていた。

 

POINTこれこそ、これまで世界を支配してきた『北半球の常識』に囚われた考え方だったのではないか。

北半球の住人の驕りにも程がある。

 

これは、何か、私にとって、とてつもないブレイクスルーが起こりそうな感じです。

13日の満月を前にして。

 

コメント

この記事へのコメントはありません。

Calender
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP
error: Content is protected !!